3月 給食だより

寒さも少しずつ和らぎ、春の陽気を感じられる季節となりました。残りわずかな今年度もバランスの良い食事をとり、元気いっぱいで思い出をたくさん作りましょう。

ちらしずし  3月3日のひなまつりは、女の子のすこやかな成長を祈願する節句です。ちらし寿司やはまぐりのお吸い物、甘酒、ひなあられを食べて祝います。ちらし寿司は、たくさんの具材をまぜることから“成長しても食べるものに困らないように”との願いが込められています。

三色食品群とは…  食べ物に含まれる栄養素の働きから、体をつくるもとになる「あか」、エネルギーのもとになる「き」、体の調子を整えるもとになる「みどり」の3つの色に分類したものです。この3色をまんべんなく食べることで、栄養バランスを整える目安となります。

『新たまねぎ』・・・ 温暖な地域で3~4月に出荷される早採りのたまねぎの総称です。みずみずしく肉質がやわらかく生でも美味しくいただけます。                たまねぎのにおいの成分である『硫化アリル』には、消化液の分泌を促進して食欲を増進したり、血液をサラサラにして動脈硬化を予防する働きがあります。

提供:ウオクニ㈱長崎支社

つぼみちゃんクラブのお知らせ😊

3学期のつぼみちゃんクラブの予定をお知らせします。

~つぼみちゃんクラブの日程~

【1月】  10日(水)  23日(火)

【2月】  7日(水)   20日(火)

【3月】  6日(水)

~園庭開放の日程~

1月18日(木)・2月8日(木)・3月7日(木)

11月 給食だより

 肌寒い日が増え、秋が駆け足で過ぎそうですね。冬野菜の美味しい季節になりました。寒い日には身体を温める根菜類を食べ、睡眠を十分にとり、寒さに負けない身体をつくり、これから迎える冬を乗り越えましょう。   

 免疫力アップにビタミンを!                         ビタミンには、体の調子を整える働きがあります。例えば、緑黄色野菜に多く含まれる「ビタミンA」は鼻や喉、胃の粘膜や皮膚の健康を維持します。ブロッコリーや果物に多く含まれる「ビタミンC」はコラーゲンの生成を助け、白血球の働きを強化し、ウイルスに対して抵抗力を高めてくれます。また、南瓜や赤ピーマンに多く含まれる「ビタミンE」には抗酸化作用があり、皮膚の健康を保ち、免疫力のアップが期待できます。ビタミンを積極的に取り入れて体の免疫力を高めましょう。

◎ カリフラワー                                11月頃から旬を迎えるカリフラワーは、キャベツのおよそ2倍のビタミンCを含んでいます。他にもカリウム、鉄、食物繊維が多く、むくみ・貧血・便秘対策にも効果があります。また、加熱による栄養素の損失が少ないという特徴があるため、調理をしても効率よく栄養を摂ることができます。カリフラワーは茹でる、焼く、煮る、揚げる、蒸す等あらゆる調理方法で楽しむことができます。生はしゃきしゃき、加熱するとほくほくとした食感になる旬のカリフラワーを料理に取り入れてみてはいかがでしょうか。          

給食だより(9月号)

 9月になってもまだまだ暑い日が続きます。                       気温の変化、夏の疲れなどにより体調を崩しやすい時期でもありますので、食事のバランスに注意して十分な睡眠をとるよう心がけましょう。

食欲の秋                                      秋はおいしい食べ物が出回り、食べる楽しみも広がります。               秋が旬の食べ物には、夏バテで弱った体調を整えたり、冬に備えて栄養を蓄える役割があります。良質なたんぱく質を多く含む魚や大豆、身体の代謝をスムーズにするビタミン・ミネラルが豊富な野菜や果物など、秋の味覚を味わいましょう。

秋刀魚(サンマ) サンマは漢字で書くと「秋刀魚」となり、文字の通り秋を代表する魚です。 サンマには、DHAとEPAという必須脂肪酸が豊富に含まれています。DHAは、人の脳の細胞を作る大切な栄養素で、脳の働きを活発にさせ、記憶力を高めてくれます。EPAは、血液の掃除をして血液をさらさらにしてくれます。どちらも人の体では作りにくいので、魚中心の食事を心がけ積極的に摂るようにしましょう。

                                                         

ウオクニ㈱長崎支社

つぼみちゃんクラブのお知らせ😊

 2学期のつぼみちゃんクラブの予定をお知らせします。

 ~つぼみちゃんクラブ日程~

【9月】  6日(水)・19日(火)                                  

【10月】 4日(水)・31日(火)                                            ※14日(土) 運動会(かけっこ・簡単なダンス参加)

【11月】 15日(水)・28日(火)

【12月】 6日(水)・19日(火)

~園庭開放~

9月14日(木)・10月19日(木)・12月14日(木)

給食だより(7月号)

夏本番がやってきます。この時期は急激な暑さにより、体調を崩しやすくなります。    また、たくさん汗をかくような日は熱中症にも注意が必要ですので、こまめに水分補給をしましょう。

「たなばた」は、古くから行われている日本のお祭りです。              一年間の重要な節句をあらわす五節句のひとつにも数えられています。七夕にはよくそうめんが食べられますが、この風習にも意味があります。古代中国に「7月7日に索餅(さくべい・小麦粉のお菓子のようなもの)を食べると1年間無病息災で過ごせる」という伝説があり、それが日本に伝えられ広がっていきました。やがて索餅がそうめんへと変わっていったと言われています。

冷たい飲み物のとり過ぎに注意‼                             夏は冷たい飲み物をつい飲んでしまいがち。熱中症予防には大切なことですが、冷たい飲み物は胃腸の動きを悪くするのでとり過ぎには注意が必要です。
 また、清涼飲料水には砂糖が多く含まれているため、とりすぎると疲労感がまし、食欲が低下することもあります。特にお子さんには適度に冷やした麦茶や水分の多い食べ物(スイカなど)を与え、冷やし過ぎには注意しましょう。

今が旬‼の とうもろこし                                とうもろこしには利尿効果があり、むくみをとってくれる食材です。            胃腸の働きを高める働きもありますので、夏バテで食欲がないときでもエネルギー補給ができ、疲労回復に役立ちます。電子レンジでも調理でき、手軽に旬のおいしさを楽しむことができます。

提供:ウオクニ㈱長崎支社

給食だより 6月号

 今月は梅雨に入ります。蒸し暑い日が続いて子どもたちの食欲は衰えていませんか?晴れ間には外で体をしっかり動かし、おなかを空かせてモリモリ食べて元気な体をつくりましょう。

6月4日〜10日は歯と口の健康週間                            

 6月4日から10日は歯と口の健康週間です。毎日の食事の時に、よくかんでおいしく食べるためには、歯や口が健康であることが大切です。しっかりかむことができる歯を保つためにも、食事の後には、ていねいにみがきましょう。また寝る前の歯みがきも大切です。

よくかむとたくさん出る だ液の効果

➀ 消化を助ける成分と食べ物が混ざり、消化吸収がしやすくなります。         ➁ 口の中に入った細菌の活動を抑えるはたらきがあります。              ➂ 食べかすを洗い落として、口の中をきれいに保ちます。

かみごたえのある食品を食べよう 

 食物繊維の多い野菜・海藻・きのこ・干した食品(野菜や果物など)をしっかり噛んで食べましょう。

旬の食材『トマト』

 ビタミンCとリコピンが豊富で、抗酸化作用があります。これからどんどん暑くなり紫外線も強くなる季節にたくさん食べたい食材です。リコピンは油と一緒に食べると吸収率が上がるため、サラダには油の入ったドレッシングをかけたり、炒めたりするのがおすすめです。

提供:ウオクニ㈱長崎支社

つぼみちゃんクラブのお知らせ😊

 鳴鼓幼稚園では、子育て支援の一環として、未就園児とその保護者を対象に「つぼみちゃんクラブ」を開設しています

 今年度も下記の日程で実施いたします。

 参加をご希望の方は、鳴鼓幼稚園にお申込みください。申し込み用紙は、幼稚園でお渡ししております(在園児の保護者の方で、申し込み用紙が必要な場合は連絡帳にてお知らせください)。

7月までのつぼみちゃんクラブ 日程予定

日程内容
5月23日(火) お遊戯室で室内遊び・園庭で戸外あそび
6月8日(木)園庭開放 
6月13日(火)お遊戯室で室内遊び・園庭で戸外あそび
7月11日(火)お遊戯室で室内遊び・園庭で戸外あそび
7月13日(木)園庭開放 

※初回は5月23日(火)となります。注意事項等は、申し込み時にプリントでお伝えします。 
※日程の変更や、中止のお知らせは鳴鼓幼稚園ホームページのお知らせのコーナーにてお伝えします。
※時間はいずれも10時から11時半を予定しております。ご都合のいい時に来ていただいて構いませんが、初回のみ、始まりのご挨拶をさせていただきますので、10時までにお越しください。

 ご不明な点は、お気軽にお電話ください。
鳴鼓幼稚園 ☏ 095-882-3133